未分類 顔真卿展 上野の東京国立博物館で1/16~2/24顔真卿展をやっているので先日1/19(火)に見に出掛けました。沢山の人が見に来ておりました。 館内に入るのに40分、入ってから会場に行くまでまた待たされれ、少しうんざりでした。特にメインの祭姪文稿の... 2019.02.23 未分類
未分類 鹿児島南高校70周年長渕剛サプライズライブ 去年の10月26日の出来事で、随分間抜けなニュースなんですが、とりあえず掲載しました。 昨年、11月に鹿児島市内で市来中学校の古希の同窓会があったとき、この新聞記事を手に入れたので、㏋に掲載しようと思いながら今日に至ってしまい... 2019.01.30 未分類
未分類 大坂なおみ全豪オープン優勝 大坂なおみが全豪オープンで優勝し、併せて世界チャンピオンになった。全米オープンで優勝するまでは、はっきり言って余り意識しなかったけど全米オープン以降はWOWOまで契約して追っかけをして大坂なおみの試合をみておうえんしていた。全豪オープンでは... 2019.01.29 未分類
未分類 平成31年1月号課題② 漢字一般の部 規定 二段以下の手本 今月は楷書です。 光風動春 こうふうどうしゅん 光風春を動かす 晴天に吹く心地よき風が春を生ずるという意。 2019.01.10 未分類
未分類 平成31年1月号手本 漢字規定の手本 三段以上 長楽無極 ちょうらくむきょく 長楽極まり無し。 長い楽しみが限りなく続くこと。 今月は楷書です。画数の多い字ですので縦線は太めに横画は細めに書くと良いでしょう。そして 横画の長い線は思い切って長く書... 2019.01.09 未分類
未分類 2019(平成31)年を迎えて 久しぶりのHP掲載です。過去を振り返ってHPを見たら9月に掲載して以来となってしまいました。 確かに8月入院以来体調は9月10月11月と良くなかった。全てのものが{いや}でやる気がなかった。 11月中旬から急に原因はわからないけど元気が... 2019.01.05 未分類
未分類 9号規定 9月号半紙規定は草書です。 三段以上 萬古清風 ばんこせいふう 古き荷も」新しきにもすべての時空にあまねく清風が吹く、という意味です。 清風とは「ほとけの心」あるいは「神の精神」のような悟りの気持ちを」表しています... 2018.09.04 未分類
未分類 入院 8月にまた入院しました。体調が悪く病院に行ったところ、肺炎にかかっているのでこのまま入院です。と言われ、8/4から8/11まで病院での治療を受けました。 群鵞展にも行けず。他全ての予定をキャンセルしました。もちろん書道教室も休みです。また... 2018.09.04 未分類
未分類 7月号条幅随意 条幅の随意の課題に挑戦してくれました。 鄭文公之碑です。または、鄭羲下碑と言われる中国北魏の時代に岩盤に彫ってある字で楷書体です。唐の時代の完成した楷書と違って、ゆったりとした趣きのある、魅力的な字で私は好きな字の一つです。 ... 2018.07.18 未分類