日記 百年に一度の大雪 関越道、群馬の雪山が見えてきた。 関越道は、埼玉から群馬に入ると路側帯に除雪した雪がてんこ盛り状態、渋川から赤城山沿いに登って行くと周りの景色が急に雪国に変わる。 沼田インターから日光方面120号線に入ると、 そして、脇道に入ると車一... 2014.02.25 日記
日記 雨水 二十四節気の雨水 だんだんあったかくなっていくのでしょうか? 天気はいいけど、寒い。寒気団が北上しないで日本の上空でとどまっているようだ。 埼玉の雪の状態です。 17日月曜日 20日木曜日 ふじみ野市立うんどうこうえん 2014.02.21 日記
日記 大雪 関東地方は先週の金曜日から土曜日にかけて大雪になり、 埼玉でも秩父は道路が完全にふさがれてしまい陸の孤島状態となった。一週間たつてやっと道路を車がはしれるようになったようだ。 埼玉の平地は降雪量か20cmぐらいで、隣町の富士見市のスポーツセ... 2014.02.21 日記
日記 会員募集 長い間会社勤めの時家から駅まで雨の日も風の日もこの間のような雪の日も、自転車で通っていた。東武東上線のふじみ野駅前にある駐輪場にいつも自転車を預けていた。同じ年齢ぐらいの駐輪場のご主人がとても感じのよい人で会うと挨拶だけではなく話をよくして... 2014.02.14 日記
日記 45年ぶりの大雪 2/8(土)の明け方から降り出した雪は、昼間も降り続け関東地方で45年ぶりとなる大雪になった。なんと20センチも積もって道路は何処も雪また雪で車が動けなくなるくらいだった。 写真は翌日お昼頃、家のベランダから外を撮ったものです。 ただ、また... 2014.02.13 日記
日記 写真版 群鵞書道院第724回競書大会成績 一般部 規定 五級(四級へ昇格) 一名 臨書部 王羲之十七帖 良位 一名 七級から六級への昇格者一名 今大会は剄草書道会として、先ず先ずの好成績だった。 2014.02.12 日記
日記 2月号規定課題 2月の課題は行書で「賞花釣魚」(しょうかちょうぎょ)です。 花を賞(め)で魚を釣る(風流な遊びを賞でる語) 賞は、ウ冠を余り大きく書きすぐることなく員を小さく書くことがポイントです。 花は三画目から四画目のスピード感が大事で筆を思い切って引... 2014.02.11 日記
日記 沼田城跡 娘が沼田に住んでいて、孫に会いに月1回ぐらいの割りあいで出かけていく。 住まいの官舎をベースに日光に通ずる道路の脇にある温泉めぐりをしている。今回は地元の沼田城跡に出かかけた。 ウイキペデイアより 群馬県沼田市倉内にあり、利根川と薄根川の... 2014.02.10 日記
日記 永遠の0 住んでいるふじみ野市(旧上福岡市)の東武東上線のふじみ野駅の近くにイオン大井店があります。 そのイオンの4Fにイオン大井シネマがあります。先週、「永遠の0」を見てきました。 イオン大井店 2014.02.09 日記